排気ガス低減装置 ハイエースに取付!!
こんにちは![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
毎日毎日暑い日が続きますが、熱中症には気をつけましょう![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
うちのスタッフは、毎日暑い中を汗だくで頑張ってます![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
今日、ふら~っと整備工場をのぞきに行ったら、ハイエースが上にあがってました。
何をしているのか聞いてみたら、「排気ガス低減装置を取り付けた」とのこと・・・

ありゃ~・・・
もう少し早ければ、取り付けの現場を見れたのになぁ![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
残念![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
「排気ガス低減装置」
これは何者なのか、ざっくりとした事しか理解出来ていない私です![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
ディーゼル規制は何となく聞いた事があるけど、なんだか難しい・・・
・NOx・PM法でここ愛知県や隣の三重県は、「ACR PMR装置」をとりつけなければ車検を取ることができない。
・NOx・PM法に関係のない地域は、「ACR EXCAT装置」をつけないと八都市県市に乗り入れ出来ない。
(大阪府への乗り入れは「ACR PMR装置」を取付なければいけない)
・「ACR PMR装置」を取り付けれる車は限られている。(←これが一番難しい・・・)
※NOx・PM法の対象地域は、東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・愛知県・三重県・兵庫県・大阪府
※八都市県市とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市
ん~![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
やっぱり難しい・・・
この内容もあっているのか不安・・・
間違っていたらごめんなさい![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
きっと、この装置が必要な車に乗っている方のほうが詳しいと思います![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
まだまだ勉強中です・・・
話は戻って、こんな感じになってました![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)

取り付け前を見てないのに、こんな感じって言われても・・・って感じですよね![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
これは、取り外したマフラーです↓↓↓


排気ガス低減装置について詳しく知りたい方はこちら![[次項有]](https://blog.seesaa.jp/images_e/117.gif)
![[次項有]](https://blog.seesaa.jp/images_e/117.gif)
排気ガス低減装置
HPを見てもわかんないよぉ~って方は、お気軽にお電話かメールをください![[phone to]](https://blog.seesaa.jp/images_e/105.gif)
![[mail to]](https://blog.seesaa.jp/images_e/106.gif)
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
毎日毎日暑い日が続きますが、熱中症には気をつけましょう
![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
うちのスタッフは、毎日暑い中を汗だくで頑張ってます
![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
今日、ふら~っと整備工場をのぞきに行ったら、ハイエースが上にあがってました。
何をしているのか聞いてみたら、「排気ガス低減装置を取り付けた」とのこと・・・

ありゃ~・・・
もう少し早ければ、取り付けの現場を見れたのになぁ
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
残念
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
「排気ガス低減装置」
これは何者なのか、ざっくりとした事しか理解出来ていない私です
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
ディーゼル規制は何となく聞いた事があるけど、なんだか難しい・・・
・NOx・PM法でここ愛知県や隣の三重県は、「ACR PMR装置」をとりつけなければ車検を取ることができない。
・NOx・PM法に関係のない地域は、「ACR EXCAT装置」をつけないと八都市県市に乗り入れ出来ない。
(大阪府への乗り入れは「ACR PMR装置」を取付なければいけない)
・「ACR PMR装置」を取り付けれる車は限られている。(←これが一番難しい・・・)
※NOx・PM法の対象地域は、東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・愛知県・三重県・兵庫県・大阪府
※八都市県市とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市
ん~
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
やっぱり難しい・・・
この内容もあっているのか不安・・・
間違っていたらごめんなさい
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
きっと、この装置が必要な車に乗っている方のほうが詳しいと思います
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
まだまだ勉強中です・・・
話は戻って、こんな感じになってました
![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)

取り付け前を見てないのに、こんな感じって言われても・・・って感じですよね
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
これは、取り外したマフラーです↓↓↓


排気ガス低減装置について詳しく知りたい方はこちら
![[次項有]](https://blog.seesaa.jp/images_e/117.gif)
![[次項有]](https://blog.seesaa.jp/images_e/117.gif)
![[次項有]](https://blog.seesaa.jp/images_e/117.gif)
HPを見てもわかんないよぉ~って方は、お気軽にお電話かメールをください
![[phone to]](https://blog.seesaa.jp/images_e/105.gif)
![[mail to]](https://blog.seesaa.jp/images_e/106.gif)
この記事へのコメント